ストーブ

ストーブの点検ってどんな作業なんでしょう。(写真多め)

ストーブの点検整備ってどんな感じに作業をしているのか。お客さんから見えないところで作業をしているので、わからないですよね。今週は目一杯、点検整備の作業をしていたので、大きな流れをご紹介できればと思います。

 

お客さんの家に伺って取り外して来たストーブを会社に持って来て、作業場で分解していきます。

今回お預かりしたのはこのストーブ。4、5年使われている様です。

まずは外装のガードやパネルを外していきます。

外したものは、アルカリ性の洗剤で水洗いしていきます。

 

放熱器とポットバーナーをサンドブラストを使って、古くなった塗装やカーボンを落としていきます。

外された部品が綺麗になった状態で、組み付けて行く前に洗浄できない基盤や操作部分をコンプレッサーで埃を取り除いて、拭き上げていきます。

架台が綺麗になったら組み付けです。

今回は燃焼リングと点火ヒーターを交換しました。

どちらも3年以上使っていると、交換しておきたい部品です。

燃焼リングと点火ヒーターを組み付けたポットバーナーを架台に組み付けます。

この後洗浄した部品を元の通りに組み付けていきます。

白い円形の部品が、パッキンと言って燃焼ガスが漏れない様にするものです。これは必ず交換になって来ます。

放熱器と後ろの背面板の組み付け。

そして外装を取り付けたら、燃焼テスト後に仕上げ磨きをして完了です。

(この時めっちゃ熱いの我慢して写真を撮ってます。そこまでして入らなくても良いんじゃないかと、今思ってます。)

今回は写真がかなり多くなってしまいました。普段どんな作業をしているのか、なんとなくでも大きな流れがわかってもらえれば嬉しいです。

今度はもう少し掘り下げてみようかと思います。

関連記事

  1. お知らせ

    点検整備の割引は今月まででした。告知忘れてました。

    今週はいい天気が続きそうですね。最高気温もやっと20度を超えて、そろそ…

  2. お知らせ

    ストーブの買い替えを考えてるなら今すぐに

    最近さ、困っているのが卵なのね。毎日卵を家族合わせて5個くらい食べるか…

  3. お知らせ

    ストーブのガラスが黒くなった。ニオイがする。気になった時点で修理依頼してください。

    寒いのにも少し慣れて来て、プラスの気温ならあったかいなって感じになって…

  4. ストーブ

    ストーブの火がつかない。作動音もしない。エラーも出ない。

    ストーブの火がつかない。作動音もしない。エラーも出ない。ストー…

  5. お知らせ

    室蘭市内小中学校のストーブを点検のため引き取りに行ってきた。

    運動会の日焼けが落ち着いて、鼻の皮が剥けてきた今日この頃です。…

  6. ストーブ

    メールでのお問い合わせ

    こんにちわホームページを立ち上げて1年くらい。ようやく…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    IKBにハマってます。
  2. ボイラー

    今日は1日寒かったねー。水道凍結には注意してね。
  3. ストーブ

    ストーブの分解整備の作業はどんな事をしてるのか。洗浄、清掃。
  4. ストーブ

    灯油は保管する場所によって変質が早くなります。変質して劣化した灯油を使うとストー…
  5. 未分類

    年末年始のお休み
PAGE TOP