ストーブ

ストーブが点火しない。火がつかない。エラーが出る。理由、原因。

灯油を使うストーブで火がつかない原因はたくさんあって、特に電源コードの付いている点火の時や、燃焼の制御に電気を使うストーブについては、故障時にストーブがエラーコードを表示し、点検個所と故障原因を特定しなければならない程です。

それでは、灯油を使うストーブ燃焼させるには何が必要かというと、

  • 灯油
  • 着火の熱源
  • 空気

まず①の灯油が必要なのは当然なのですが、大事なのが劣化していない、水など混ざっていないきれいな灯油が必要です。

 

そして②の熱源。これはストーブでは点火ヒーターになります。気化した灯油に熱を加え点火していきます。

 

最後の③空気です。空気が無いと火は燃焼を継続できません。

 

ストーブが点火しない理由は、①灯油、②熱源、③空気の3つの条件が揃っていない事でおきています。

火がつかない、点火しない、エラーが出る、臭いがする、そんなときにまずは、

灯油が入っているか、

灯油コックは開けてあるか、

リセットボタンは押してみたか、

コンセントが差し込んであるか、(電池はあるか)、

煙突やストーブのフィルターが詰まってないか、を確認してみてください。

 

それでもまだストーブが点火しない、火がつかない、エラーが出る、そんな時なストーブの修理資格者がいる当社にお気軽にお電話をしてください。

 

現在では、安全装置や制御基板、温風を送る送風機など部品がたくさん付いていて、それらの故障でストーブが点火しない事もあります。

 

火がつかない理由も様々ですので、何も確認せずにお電話いただいても大丈夫です。当社専門スタッフが責任を持って伺います。

関連記事

  1. ストーブ

    リビングでの50デシベルは騒音に入るのか、今日も変なことを掘り下げてみたいと思います。

    どうもこんにちは。最近どうも頭で考える事に体がついて行ってない…

  2. ストーブ

    メールでのお問い合わせ

    こんにちわホームページを立ち上げて1年くらい。ようやく…

  3. ストーブ

    FFストーブの排気トップに雪が詰まっている時の対処

    暴風雪の時、ストーブやボイラーの排気筒(排気トップ)に、雪が詰まって吸…

  4. ストーブ

    ストーブの分解整備はなんで必要なのか

    ひな祭りですね。そろそろ日中の気温がプラスになって過ごしやすくなってき…

  5. ストーブ

    暖房のことなら、何でもご相談ください。

    「寒くなってきたので、暖房をつけたら火がつかない!」「暖房器具から…

  6. ストーブ

    ロケットストーブを試作してみる

    ロケットストーブの構造が何となくわかったところで、実際に作ってみてどう…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ストーブのカタログ差し上げますよ
  2. ペレットストーブ

    ペレットストーブあるよー!静かなペレットストーブあるよー!
  3. ストーブ

    意外と夏にストーブが売れるんです。
  4. 思いや日常

    あの伝説的ラジオ番組「楽音座びゅー」が、「楽音座びゅー3」になって、装いも新たに…
  5. お知らせ

    室蘭カレーラーメン、スタンプラリー2017に参加してみる。
PAGE TOP