ストーブ

ストーブ点検整備で部品の交換が多くなる理由

なんで今使えてる部品まで交換するのか

それは長期的に安心してストーブを使えるようにするため。

ストーブの点検整備で料金の問い合わせをもらい、ある程度の交換部品を含めた金額を提示すると、分解して見てもいないのに部品を交換するってどういうこと?今はなんとも無く使えているんだけど⁈って話になってくる。なんのためにストーブの点検整備を依頼しようと思ったのか。夏の間にメンテナンスをしてストーブを使用する時期に故障がなく安心して使えるように、部品の交換を含めて点検整備をするんだという考え方なんですよね。

3年もストーブを使っていれば、消耗部品は劣化して新品の状態ではなくなっている。その消耗部品を再利用して点検終わりましたって納品したところで、これでまた安心して故障なく利用できますよ!なんて約束できない。2年に1回必ず点検整備をやりますって人がいれば、燃焼時間を見て2年間使えそうな部品ならそのまま再利用します。なんで2年に1回かというと燃焼時間にもよりますが、メーカーで点検整備を推奨しているのが2シーズン毎にってなってるんですよね。2年おきにストーブを点検に出す人なんていなくて、5年くらい使ってから点検整備を考える人がほとんどで、そうなると消耗部品なんて交換前提で話を持っていくのは必然なんですよ。

ここで言ってる消耗部品って、点火ヒーターと燃焼リングを指してます。あとメーカーによってはセンサー類。

↑4年くらい使用した点火ヒーター

↑同じく4年くらい使用した燃焼リング

左側が新品だっていうのはわかってもらえると思います。最低でもこの2つの部品は交換しないと。ストーブのメーカーと年数を聞けば、ああコレとコレは交換だなってのが分かるんですよね。それが仕事なんで。むしろ3年以上何もしないでストーブ使ってるって情報を聞いてて、部品交換ありませんでしたとかってあり得ないってことね。その都度料金もらえるなら部品の交換しないでそのまま納品するけど、誰も納得しないでしょ。その方が儲かるんだろうな。ということで、今使えてる部品を交換を前提に金額を説明するのは長期的に故障がなく安心してストーブを使えるようにするためってことでした。

関連記事

  1. ストーブ

    灯油のゴムホースは3年毎に交換が必要

    灯油のゴムホースは、3年おきに交換したい消耗品。ホームタンクか…

  2. ストーブ

    ポータブルストーブのダイヤルが回らない

    ちょっと気温がさって来て、朝起きた時にストーブつけようか、厚着しようか…

  3. お知らせ

    洗濯物をストーブの近くで干さないでね。

    30度を超えたと思ったら、20度に行くかいかないかのお天気。寒暖差が激…

  4. ストーブ

    暖房のことなら、何でもご相談ください。

    「寒くなってきたので、暖房をつけたら火がつかない!」「暖房器具から…

  5. ストーブ

    ストーブの分解整備はなんで必要なのか

    ひな祭りですね。そろそろ日中の気温がプラスになって過ごしやすくなってき…

  6. ストーブ

    10月もそろそろ終わりになってくるとストーブ修理の電話が多くなります。

    こんにちは。雪虫が出てくると、冬の準備をしなきゃって思います。…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    札幌からの帰り道、今の自分にできる事は何だろうっていう妄想を繰り広げてみたら、意…
  2. お知らせ

    ペレット燃料値上げ
  3. 未分類

    講習会に参加してきた
  4. ペレットストーブ

    ハーマンのペレットストーブが点火しない時はここを掃除をしよう。
  5. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリー2017隠れがたく
PAGE TOP