ストーブ

ストーブの点検ってどんな作業なんでしょう。(写真多め)

ストーブの点検整備ってどんな感じに作業をしているのか。お客さんから見えないところで作業をしているので、わからないですよね。今週は目一杯、点検整備の作業をしていたので、大きな流れをご紹介できればと思います。

 

お客さんの家に伺って取り外して来たストーブを会社に持って来て、作業場で分解していきます。

今回お預かりしたのはこのストーブ。4、5年使われている様です。

まずは外装のガードやパネルを外していきます。

外したものは、アルカリ性の洗剤で水洗いしていきます。

 

放熱器とポットバーナーをサンドブラストを使って、古くなった塗装やカーボンを落としていきます。

外された部品が綺麗になった状態で、組み付けて行く前に洗浄できない基盤や操作部分をコンプレッサーで埃を取り除いて、拭き上げていきます。

架台が綺麗になったら組み付けです。

今回は燃焼リングと点火ヒーターを交換しました。

どちらも3年以上使っていると、交換しておきたい部品です。

燃焼リングと点火ヒーターを組み付けたポットバーナーを架台に組み付けます。

この後洗浄した部品を元の通りに組み付けていきます。

白い円形の部品が、パッキンと言って燃焼ガスが漏れない様にするものです。これは必ず交換になって来ます。

放熱器と後ろの背面板の組み付け。

そして外装を取り付けたら、燃焼テスト後に仕上げ磨きをして完了です。

(この時めっちゃ熱いの我慢して写真を撮ってます。そこまでして入らなくても良いんじゃないかと、今思ってます。)

今回は写真がかなり多くなってしまいました。普段どんな作業をしているのか、なんとなくでも大きな流れがわかってもらえれば嬉しいです。

今度はもう少し掘り下げてみようかと思います。

関連記事

  1. ストーブ

    灯油タンクを空にした時の対処。

    どうも最近、江戸時代とかを舞台にした映画が好きです。街のあった…

  2. ストーブ

    アンケートにご協力を

    こんにちわ。すっかり寒くなりましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか…

  3. ストーブ

    今日も灯油タンクを空にしたという問い合わせをいただきました。

    春は旅立ちの季節。嬉しかったり、ちょっと寂しかったり複雑です。…

  4. ストーブ

    ちょっと今月2件あった修理依頼が怖い件

    どうも、ミニファミコンが欲しくてしょうがない。欲しがり屋な野副…

  5. ストーブ

    ペレットストーブは暖かいのか?と聞かれちょっと困った。

    見た目のイメージで、炎が大きく見える薪ストーブやペレットストーブは暖か…

  6. ストーブ

    メールでのお問い合わせ

    こんにちわホームページを立ち上げて1年くらい。ようやく…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    先週の黒板です。何でこのタイミングでこのブログかってーと何となくです。
  2. 思いや日常

    日本創造研究所・札幌例会の講演を聞いてきた。
  3. 思いや日常

    いくつになっても勉強は必要です。
  4. 子育て応援EXPO

    やばーっ!明日じゃんかよーー!緊張感出て来たじゃないの!
  5. 思いや日常

    昨日の札幌は滑ったわーっていう日常のフツーの話
PAGE TOP