- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ストーブやボイラーの灯油ゴムホースを交換をする方法
ストーブとかボイラー灯油を送るゴムのホース。長い間使っていると、劣化して灯油が漏れることがあります。定期的に交換する部品です。交換の目安は3年。…
-
-
-
年内のペレット燃料配送は12月20日まで。
寒くなったり暖かかったりしちゃって、スボン下を脱ぐのか、履くのか悩みますね。(今日はズボン下あると暑いけど脱ぎません)いつもペレットストーブの燃料を一年…
-
-
ハーマンのペレットストーブが点火しない時はここを掃除をしよう。
2年使ったハーマンのペレットストーブ。特別な故障もなくしっかりと燃えてくれました。月に1回あるかないかのペースで点火しにくいことがあったのでまとめてみま…
-
年に一度ほど、子育て応援エキスポをやってます。日程やらがおおよそ決まって来たようなので、今わかってい…
テレビ、雑誌、ラジオ、インターネットにSNS。最近では情報が溢れて洪水になっていても、自分が求めている情報ってなかなか入りにくかったり、探しにくいと思う。特に行…
-
何を隠そう、実はファンヒーターは3年保証です。でも修理代が購入金額を超えるようなら買い替えましょう。…
一雨毎にちゃんと寒くなってきますね。この時期は一旦、仕事が落ち着いて小型のファンヒーターやポータブルストーブの修理が増えたりします。物置や押入れから出し…
-
ペレットストーブ専用掃除機がグレードアップしてた。
特別に何が欲しいわけでは無いけど、アマゾンとか楽天とか、なんとなく見てるの面白いですね。今回たまたまペレットストーブ専用の掃除機が新型にリニューアルされていたの…
-
ポータブルストーブは灯油に気をつけようって話
なんとなく以前にも書いた気がするけど、あの地震以降ポータブルストーブの芯を交換する作業が増えてきた。「不良灯油」とか聞いた事あるかな。灯油をカートリッジタンクに…