ストーブ

点検整備の料金を値上げします。

どうも、街のあったかサポーター

のぞえ商事の野副弘幸です。

 

今年の5月1日から点検整備の工賃を値上げする事になりました。

点検整備って、分解整備とかオーバーホールって呼ばれている事もあります。何をする作業かっていうと、ストーブを預かってバラバラに分解して各機能の点検、清掃、放熱器の塗装、消耗部品の交換をして次の暖房シーズンに安心して使ってもらえるようにする、車でいう車検のような作業です。

この点検がなぜ必要なのかって言うと、安全に安心して冬を迎える準備だよ。

 

ストーブを炊くと空気の対流でストーブに向けて空気が集まってくるでしょ。空気の中には埃があるので、埃もストーブの中に溜まって来ちゃうのから清掃して火災を防いでいきますよ。火災になる前に過熱防止センサーで止まりますけどね。

 

そして、灯油を燃やす時の燃焼効率はストーブによって変わるんだけど、80%後半の機器がおおいです。100%ではないので、残りは水分として大半が煙突を通して外に出ます。

あと微量の不純物がストーブの燃焼部分にカーボンとして溜まってくるから、ちゃんと燃焼しなくなって燃え方が悪くなったり、火がつかなくなってくるからこれも清掃していきます。

 

あと、燃焼部分に使われている部品が炎にさらされて酸化することで消耗してくるのと、部品の接続部分に使われているパッキン(燃焼ガス、排気ガスを漏らさないようにする部品)が痩せてくるので、交換をする作業が必要ですね。排気ガスが室内に漏れちゃうと大変なんでね。

 

そして放熱器の塗装を剥がして、耐熱塗料で再塗装することで放熱効果を本来の状態に戻していきます。

少しずつ落ちてくる燃焼を元どおりに戻す作業ってことになりますね。

 

↑これが

こんな感じに分解して点検清掃していきます。

 

っていう作業をして行くのが点検整備なんだけどね、20年以上値上げをしてこなかったので、作業にかかっている消耗品や光熱費、人件費を考えると、値上げしないとやって行けなくなって来たんですよね。

値上げは今の価格から1割程度を考えていますが、うちの会社20年前ってすんごい儲けていたんでしょうね。

はっきりと決まったら、またお知らせしますねー。

 

 

関連記事

  1. ペレットストーブ

    ペレットストーブのデメリット。

    ペレットストーブを5年間使い、その間に3台入れ替えたボクが思ったペレッ…

  2. ストーブ

    ストーブの分解整備はどんな作業をしているのか。

    マイナス気温になる事が無くなり、ジャンバーやマフラー、手袋を装着する機…

  3. お知らせ

    ホームタンクから灯油が漏れていると電話をもらいました。

    1月5日にお電話いただいた時の話です。外置きの490リットル入…

  4. ストーブ

    ストーブの火がつかない、点火しない、三つの要素と事例。

    気温がマイナスになって来て、ヒートテックなももひきを選択の余地なく装備…

  5. ストーブ

    他店で買ったファンヒーターでも3年間はメーカー保証で直せますよ。

    年末に向けて片付けをしようと試みるけど、次から次へと何かしら舞い込んで…

  6. ストーブ

    来シーズンも使える石油ストーブのしまい方

    ポータブルストーブを来シーズンに使えるしまい方を紹介します。ど…

おすすめ記事

  1. 未分類

    木質ペレット燃料の値上げ
  2. ストーブ

    もしかしたら水道凍結よりも怖い。ホームタンク凍結。
  3. ペレットストーブ

    ペレットストーブ用の掃除機を使ってみました。
  4. ペレットストーブ

    木質ペレット燃料を変えたら、ペレットストーブの設定変更が必要だよ。
  5. 未分類

    去年の灯油は灯油じゃなくなってる
PAGE TOP