野副 弘幸

  1. ストーブ

    石油ストーブのセーブ運転とか、エコ運転とかって何って話

    どうも街のあったかサポーター、のぞえ商事の野副弘幸です。エコ運転の使い方この季節、本気でストーブを使う事ってあまりないとは思いますが、朝とか夜に…

  2. ストーブ

    床暖房や温水パネルの不凍液、交換の目安

    暖房用の不凍液はいつ交換するのが良いのかっていうと、4年毎って事になります。どうも街のあったかサポーター、のぞえ商事の野副弘幸ですが…

  3. ペレットストーブ

    ペレットストーブの修理、点検をする

    室蘭市の中島商店会コンソーシアムに設置してあるペレットストーブを預かってきました。どうも街のあったかサポーター、のぞえ商事の野副弘幸です。黒煙が…

  4. 思いや日常

    タオルを希望されている人がいたら、LINE上でお名前と住所をコメントしてくださいね。

    5月13日にLINE登録してねって、ブログをフェイスブックとツイッターにシェアしたら、13人の方にLINEの登録をしてもらいました。…

  5. ペレットストーブ

    ペレットストーブの点検と掃除をするため白老町まで行ってきた

    すっかり天気が良くなってドライブ日和ですね。ペレットストーブの点検と掃除を依頼されたので苫小牧市と登別市の間にある白老町まで行ってきました。&n…

  6. 思いや日常

    ニューズレターを作ってみた

    ニューズレターを作ってみました。まずはうちの事をよく利用してくれているみなさんの元に初回限定として届くと思います。そんなに立派なものではないので…

  7. 思いや日常

    我が家にもアマゾンビデオがやってきた

    昨日、ついに我が家にもアマゾンビデオがやってきました。いろんなプログラムを見れるようになったのでとっても楽しみです。どうも、街のあったかサポータ…

  8. 思いや日常

    なぜLINEの登録を募集しているのか

    土曜日のツイッターがゴルフで盛り上がっているので、思わず練習に行ってしまいました。そして、ドライバーのグリップを交換しちゃうっていう、なんだかSNSの投…

  9. ストーブ

    ストーブの種類によって燃費は変わらないよって話

    まだまだ朝は冷え込みます。そんな登場するのが小型のファンヒーターやポータブルストーブ。持ち運びもできて、煙突もいらないので今ここだけあっためたい…

  10. 思いや日常

    粗品用のタオルが142本余っています。

    メガネを調整してもらいかなりスッキリ。どれくらいスッキリかと言うと、奥歯に挟まったチャーシューが取れたくらい。なんだったら、宴会のお座敷で靴下を脱いじゃ…

  1. ペレットストーブ

    温風の出ないペレットストーブを使ってみる。
  2. ストーブ

    8月になるとストーブの点検整備が混んじゃってしょうがないので、毎年春に値引きして…
  3. お知らせ

    今年一年間を振り返ってみる
  4. 未分類

    日本の文化
  5. 思いや日常

    日本創造研究所・札幌例会の講演を聞いてきた。
PAGE TOP