未分類

ファンヒーターを片付けよう

ゴールデンウィーク終わったね。めっちゃあっという間だったわ、連休前はこんなに休んで大丈夫かと思ってヤキモキしてたのに。

さて、そろそろ暖房も要らないかなと思ってファンヒーターを物置に仕舞っちゃおうとか思ってませんか?そのファンヒーターを仕舞う前にやっておきたいことあるんで参考になればと思います。

ファンヒーターってこんなストーブ。電源プラグがついてて、煙突なくて、灯油はカセットタンクのやつ。ちなみに芯を上下させる電池とかライターで点火するストーブの名称はポータブルストーブね。どちらもそうなんだけど、灯油を無くしたい。灯油って腐るんで、半年も物置とかで保管されてると次に使った時に不具合起きちゃうの。バイクとかキャブレターのガソリン抜いて保管するとかと一緒。

まずは、灯油切れで燃焼が止まるまでストーブを稼働させちゃいます。ポリタンクに別で保管してある灯油も使い切っちゃってね、灯油が悪くなるから。灯油って捨てる方法があまりなくて、ガソリンスタンドでも引き取ってもらうのに料金かかるから、なるべく使い切っちゃいましょう!

つぎにカセットタンクを取り外した底に付いているフィルターを外す。そしたら、下に灯油が溜まってるから付属のスポイトで吸い取ってなるべく灯油を無くします。この時の灯油は、捨てても良いタオルなんかに灯油を染み込ませてポリ袋に入れて捨てる感じなるかと思う。空気と熱があれば引火するんで気をつけて。

で、ファンヒーターから灯油を完全に抜き取ったら買った時に入っていた段ボールに入れて涼しくて風通しの良いところに保管しておきましょう。私、段ボールとか靴の入ってた箱なんかは全部捨てちゃうんですが、皆さん取ってあるんでしょうか?

次に使うときは、新しい新鮮な灯油を買って入れてくださいね、前のシーズンの灯油とか残ってても勿体無いとか思わないで、まっさらの新しい灯油を使ってください。ファンヒーター壊れるからね。

関連記事

  1. 未分類

    期間限定特別価格で提供します。

    ペレットストーブ特別価格のご案内2015年2月27日までに納品…

  2. 未分類

    ゴールデンウィークの休みについて

    祝日が並ぶと無理やり連休にしてくるようになったよね。祝日の意味ももうよ…

  3. 未分類

    ストーブの点検整備はいつ依頼すると良いのか

    8月になってしもうた。年内あと5ヶ月。時間経つの早過ぎて、もしかしたら…

  4. 未分類

    雨の日でも洗濯物を乾かしてくよ

    あのね、室蘭地方というか、登別含め沿岸部付近って6月近辺ずっと霧が発生…

  5. 未分類

    石油ストーブの修理、メンテナンス

    「石油ストーブが動かない」「変なにおいがする」「ストーブから煙が出る」…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    ストーブの火がつかない、点火しない、三つの要素と事例。
  2. 思いや日常

    今日からです
  3. ストーブ

    ストーブの火がつかない。作動音もしない。エラーも出ない。
  4. お知らせ

    室蘭カレーラーメン、スタンプラリー2017に参加してみる。
  5. 未分類

    点検整備料金割引のご案内
PAGE TOP