ストーブ

ちょっとロケットストーブってなんなの?

ロケットストーブの名前は聞いたことがあったんだけど存在は知らなくて、特に気にもしてなかった。昨日ね、お友達からロケットストーブがユーチューブでやってるって聞いてさ、さっき見てみたの。そしたら、えらく簡単な構造でね、空き缶なんかを組み合わせて煙突にして、素人が(ロケットストーブのプロがいるのかも知らなけど)工具片手に作ってるんだよ。

空洞になったペール缶(エンジンオイルとか入っている20リットルくらいの缶、ドラム缶の小さいやつ)を立てて、側面の下の方に丸い穴を開けてパイプを横に入れる。そんで上にも穴を開けて横から入れたパイプとつなぐ。それだけでストーブになるんだね。

絵で描くとこんな感じかな。(何かの裏紙を使ってるのがバレバレですな。)

ちょっと面白そうじゃないのって、思ってさ。何となくユーチューブを閲覧してたら、ロケットストーブじゃないんだけど、ダイソーに売ってるものだけで小さいストーブを作ってる人がいて、これいいじゃんって思って、早速お昼休みにダイソーに行ってきたのさ。

まーまー、ダイソーにいると時間が経つのが早いのね。あっという間ですわ。アレとコレを組み合わせたらこうなるなとか、もっと良いの無いのかなってアッチコッチ移動してると、おんなじような行動してる人がいるんだね。あーこの人もなんか作りたいんだなぁって勝手に仲間意識が芽生えちゃってたよ。向こうからしたら、何ニヤニヤしながらこっち見てるキモイって思われてるね、きっと。

細長い金属製のパイプと金属のボックス的なものを探してウロウロしてると、樹脂製のものや、紙で出来たようなのはいっぱい見つかるの。でもさ、火を燃やそうってんだから、最低でもアルミくらいの強度は欲しいよね。缶詰とかジョージアのロング缶とか、貯金箱くらいしかなくてね、結局、カラの買い物かごをぶら下げたまま小一時間店内をさまよって、何も買わずに出て来たワケなのさ。

パイプみたいな材料は売るほどあるんで何とかなるでしょ。

今のところ見つかった材料はこれです。

行けそうな気がする!というか行けるでしょー!!

関連記事

  1. 思いや日常

    近所に爆音がやってきた!

    どうも、街のあったかサポーターのぞえ商事の専務兼、トイレのいけ…

  2. ストーブ

    ストーブの分解整備の工賃値引き

    ストーブの分解整備の話ストーブの分解整備について、お客さんから…

  3. 思いや日常

    ものづくり感謝祭で感じた事

    日曜日は休みなのに、家にいる方が疲れちゃう。子供のエネルギーって強いね…

  4. ストーブ

    ストーブの点検ってどんな作業なんでしょう。(写真多め)

    ストーブの点検整備ってどんな感じに作業をしているのか。お客さんから見え…

  5. 思いや日常

    健康診断を忘れていた朝の出来事

    どうも、街のあったかサポーターのぞえ商事の野副弘幸です。…

  6. 思いや日常

    少年野球の練習試合で主審をやってみた。

    どーも。7月なのに半袖になりきれない室蘭地方の気温は最高気温が19度と…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    先週の黒板です。何でこのタイミングでこのブログかってーと何となくです。
  2. ボイラー

    ボイラーの水落とし
  3. ストーブ

    この時期に出る石油ストーブのエラーはだいたい同じです。
  4. 思いや日常

    七夕まつりという事で、お菓子を用意してみました。
  5. 未分類

    ゴールデンウィークの休みについて
PAGE TOP