未分類

ペレットストーブのご紹介

とても暖かな火が特徴のペレットストーブ。当社では、販売設置からメンテナンスまでを行っています。ペレットストーブとは、北米やヨーロッパのほぼ全域で広く使われているストーブで、木質ペレットと呼ばれる再生燃料を燃料として使います。セントラルヒーティングやオール電化などが一般的な昨今、癒やし効果のある火が見える暖房ということで注目を浴びています。

灯油ストーブ、ガスファンヒーター、電気エアコンなどとは、全然違う「ぬくもり」を感じることが出来ます。ペレットストーブは温風とストーブ本体からの輻射熱のふたつで部屋を暖めます。

P1000777

関連記事

  1. 未分類

    ストーブの点検整備はいつ依頼すると良いのか

    8月になってしもうた。年内あと5ヶ月。時間経つの早過ぎて、もしかしたら…

  2. 未分類

    ペレット燃料値上げ2023

    値上げ祭りが止まらん部品、材料、製品、ガソリン、水道光熱などな…

  3. 未分類

    ストーブの点検整備が必要な理由

    今日も室蘭ストーブ屋の専務 野副弘幸のあったか~いブログから…

  4. 未分類

    ゴールデンウィークの休みについて

    祝日が並ぶと無理やり連休にしてくるようになったよね。祝日の意味ももうよ…

  5. 未分類

    洗濯物が乾かないので衣類乾燥除湿機を使ってみる

    7月に入って夏真っ盛りと行きたいところだけど、2週間でキレイに晴れたの…

  6. 思いや日常

    今日も異業種体験して来ました。

    午前中に室蘭市役所で入札の申請をして来たんだけど3階だから階段…

おすすめ記事

  1. 思いや日常

    今日は動いたなぁ。充実した休日だったわ。こんな毎日が続くと楽しいんだけどね。
  2. 未分類

    子育て世代を応援します。
  3. ストーブ

    ストーブの分解整備はどんな事をしているのか。仕上げ。
  4. 思いや日常

    山崎ワイナリーさんの講演を聞いたらめっちゃ効いたわー。
  5. ペレットストーブ

    販売している二種類のペレット燃料の違い。
PAGE TOP