お知らせ

くすもとフーズで買い物してきた。

緊急事態宣言で学校が休みになり、朝昼晩と子供が3食をおうちで食べる生活が続く。

レパートリーも底をつき、ご飯を作る時間になると脱力する。近所のスーパーで買い物をしていると、だいたい同じ食材が並んでいてあまり変化もなく、さらには、小学生2名、中学生1名の我が家には、「今日のおやつはなに〜?」と追い打ちがかかる。そんな人少なくないよね。

そこで、普段買い物するお店では見られない、ちょっと変わった食材を求め飲食店などに食材を降ろしているくすもとフーズ」さんに行って来た。お店の入り口に手指のアルコール消毒スプレー、レジ付近はビニールで隔離してある。この時期はやはり、マスクを装着しての入店が基本です。

店内に入ると商品が並んでいた。連休前にお米を買いに行った時には無かった。一般の人が買いやすい物、安く提供できるものを並べているようです。でも、こういうお店の面白いところって、普段見かけない業務用の食材だったりするんで、業務用の冷凍食材をいくつか見せてもらうことに。

頼めばカートで奥の倉庫から運んできて、並べて見せてくれます。お弁当にちょうど良さそうな豚カツや、帆立フライ、お蕎麦に、温めるだけで食べられる具材の入った調理済みの焼うどん的なやつ、白身魚のほぐしたやつとか、たくさん出しくれました。実は、こんな事をしてくれるのは、ボクだけの特別待遇だと思っていましたが、誰にでもやってくれるそうです。とんだ勘違いです笑

冷凍のタコの刺身は半解凍くらいが美味しかった。

業務用だと量が多い的なイメージでしたが、小さめのトンカツは5個入とか、5人家族の我が家では、丁度良いサイズ感で、コストコなんかと比べると、一梱包の量は少ない。普通のスーパーでちょっと多めかなって位のパッケージでした。

ちなみに乾燥パスタが1キロで260円とか、冷麦85円とか、サラダ油1.5リットルで300円とか、値段的には安いなぁと感じました。店頭に並んでないものは、お店の人に薄力粉ある?とかシューストリングのポテト1キロください。なんて聞いてみると、すぐ出て来ます。買うものが決まっているのであれば、電話やLINEで問合せするといいかも。

あー、ちょっといつもと食材変化させたいなぁとか、お昼ご飯は楽したいなんて時はくすもとフーズさんもいいかもしれませんね。8時から17時まで、10時を過ぎると対応しやすいそうです。

 

関連記事

  1. お知らせ

    ボイラーがない

    雪降った後の通勤時間帯ってめっちゃ混むね。登別の新生町の場外馬券売り場…

  2. グルメ

    おかずくらぶ行ってきた

    仕事の時のお昼ごはんって、皆さんは何を食べてるんでしょうか。私はお弁当…

  3. お知らせ

    バーベキューグリル

    ストーブ屋なのにバーベキューグリルを売ってます。はいこれです。…

  4. お知らせ

    寒くなる前にストーブを試運転してみよう

    先日、光回線の料金が割引になるとかいう信じれない営業電話がかかってきて…

  5. お知らせ

    ストーブやボイラーの部品を販売しない訳。

    タイトルと変わりますが、ストーブやボイラーの部品の販売をしています。販…

  6. グルメ

    カレーラーメンスタンプラリー2017。大王本店。

    やっと大王本店に来れました。今まで食べて来たカレーラーメンを評…

おすすめ記事

  1. ストーブ

    点検整備料金、煙突式石油ストーブ丸型(小型)
  2. お知らせ

    灯油が漏れたらまずやる事
  3. ストーブ

    ストーブ点検整備で部品の交換が多くなる理由
  4. 未分類

    展示会に行って感動した
  5. お知らせ

    ストーブの点検整備はいつ出したらいいのか。
PAGE TOP